« すどう美術館の大規模な企画展 in KOBE | トップページ | 今週のお教室… »

ヒルサイド創発支援プログラム ③

Photo

前回、6名づつのテーブルに分かれて「来てみたくなるヒルサイド」
というテーマで、
意見交換を行ないました。

約30分ほどのディスカッションの後、テーブルごとに代表者が結果の発表を行なう
事と
なりました。

今回のグループ分けは全くのランダムなものだったので、
持っている企画に共通性
が多いグループもあれば、全くバラバラのグループも
あったり、と、様々なタイプの
ディスカッションが行なわれました。

全体を通して多かった意見としては、下記の3つほど・・・

① 横浜 = 海・みなと、というイメージが強いので、その他の事も紹介したい

② 各々が発表したい事を、展示・展覧するだけでなく、来場者と一緒につくる
   
という発想で、出展者・来場者の立場を越えた参加を考えたい。

③ 1回だけ見て終わり、というよりは、リピートして見られる物を考えたい。

・・・などの点で、どのグループにも共通して意見が交わされた様でした。

今回、集まった方の中には、こう言った市民活動が全く初めての方も多い様でした。

それはつまり、自分自身の意見や考えを、どの様にまとめ、発表し、
また最終的に
書面としてどうまとめるか、について、要領の分からない人も多かった、
と言う事だったと
思います。

その様な事を考慮してか、創発プログラムの中には、1回毎に決まって
文章で
まとめた書面の提出が求められました。

第1回目のこの日、提出したのは、自分自身の自己紹介的なプロフィール書類。

前回もご紹介した「バッハ・キュービック」という、言葉を挙げながらの
自分紹介の
用紙をそれぞれが提出し、お互いに閲覧しながら
以後のディスカッションへ向けて
情報交換する事になりました。

第1回目のプログラムは、ここで終了。
午後一杯をかけて、約3時間半のプログラム
でした。

|

« すどう美術館の大規模な企画展 in KOBE | トップページ | 今週のお教室… »

C 09年 開国博Y150 ヒルサイドエリア「わりばしプロジェクト」」カテゴリの記事