ヒルサイド創発支援プログラム ①
*
*
*
*
*
*
本日は前回に引き続き、横浜開港150周年記念事業、Y150における、ヒルサイド企画、
創発支援プログラムについての模様をご紹介したいと思います。
第1回目のヒルサイド創発支援プログラムは、
1月19日に行なわれた参加市民を集めての開会式のあと、午後3時~5時まで行なわれました。
約2時間の初回プログラムは、まず主催者側がランダムに振り分けた
1クラス50名ほどのチーム5組が、それぞれの部屋に分かれました。
使われた部屋は、旧若葉台西中学校の校舎内の教室・・・
すなわち、美術室・工作室、理科室など、どこか懐かしい雰囲気のある場所。
まずは顔見せ、というか、互いに自己紹介などをするため、5~6人づつ、
1テーブルに分かれて座ります。
50名ほどの人数ですが、これをランダムに振り分けるためと、
互いに初対面同士の緊張感をほぐすために、まず、主催者側が用意した、
「握手シャッフル」 というイベントに全員が参加します。
ちょっと面白い方法なので、ご紹介してみます。
まず、教室の中央に空間を作り、其処に、おおまかに2列になって向かい合った
人たちが、いちど目を閉じます。
そして真っ直ぐ両手を伸ばし、そのままゆっくりと前に歩きます。
すると、手の先に誰かの手の先が触れる事になり、最初に触った人の手と手を結び、
それが両方完了したところで目を開けます。
すると手と手を結び合った人が、何人かで輪をつくる状況になり、
それを1グループとして、先ず分かれます。
出来上がった1グループの人数はまちまちで、4人~10人くらい。
それらをまた適当に振り分けて、1テーブル5~6人のグループを作ります。
こうして出来上がった、初対面同士のテーブルで、まずは自己紹介などしながら
この日のプログラムは開始されました。
第1回目のテーマは、「来てみたくなるヒルサイド」 。
この日チームになった1テーブルのメンバー同士で話し合い、意見を交換し、
最後に発表する、というもの。
まず最初に付箋紙を使って、自身で思いつくままにキーワードとなる言葉を書き
そのあと、それらを見せ合って、互いの意見の相違点を刷り合わせ、
模造紙にまとめる作業をします。
具体的にまとまった内容と、創発支援プログラムの詳細については、
また次回ご紹介したいと思います。
| 固定リンク
「C 09年 開国博Y150 ヒルサイドエリア「わりばしプロジェクト」」カテゴリの記事
- お知らせ。。。(2009.11.20)
- ひでじぃのイチゴ…(2009.10.23)
- ザギン・デビュ~(2009.09.07)
- 本日のヒルサイド・・・(2009.07.27)
- 夕暮れの空の下を・・・(2009.07.25)