« 岩崎ミュージアム展示替え | トップページ | クリスマス展… »

アーティスト・イn・ミュージアム2005 ③

今回は、去る2005年に横浜美術館で行なわれた、市民参加型ワークショップと

連動したレジデンス企画「アーティスト・イン・ミュージアム横浜」について、ご紹介

しています。

今回は、前回に引き続き、招聘アーティストのロイ・スターブ氏について、

その作品と活動のご紹介をしていきたいと思います。

ロイ・スターブ氏とその作品については、横浜美術館側で用意された資料

があり、たいへん簡潔にまとめられた文章がありますので、今回は、その

資料をご紹介したいと思います。(以下、資料文引用)

ロイ・スターブ氏は、バウハウスを基礎とした美術教育を受け、形態と素材とを

制作の中で強く意識するようになった。

南フランスに暮らしていた1979年。港の白壁や防波堤に青いチョークで

描かれたソローイングに強く惹かれた事が発端となり、アメリカに帰った後

環境インスタレーションに取り組む事になる。

先ず最初は水辺で。その周辺にある自然の素材を用いながら、次第に地面や

空間を線で取り囲む事で、自らが自然から受けたインスピレーションを表現

していくようになる。

(下記作品画像:Praine Crown October 1st.2004)1

しかしながら、彼は、はかなさや瞬間性を作品に求める。

作品は、完成した瞬間から自然の中に投じられ、数時間や、数週しか

存在しない。

むしろそれらが、上手く取り壊される事をも望んでいる。

アートは、彼の考えでは思想であり、その思想とは「人生において、

しがみつくものは何も無い」ということなのである。

(下記作品画像:Catalino Triangle October 5th 2004)

Photo

今回は、スターブ氏と、「横浜環境創造局」、横浜の里山保全・活用に関する

活動をしているNPO法人「よこはま里山研究所」、また一般有志市民

とのコラボレーションによるプロジェクトが企画されました。

実際に制作が行なわれた場所は2カ所。

ひとつは、横浜の里山である「横浜自然観察の森」で、その森の中にある

自然素材を使って作品を制作し、実際にその森の中に展示する、という試み。

もう1カ所は、横浜美術館周辺から、やはり自然の植物などを採集し、

美術館の外回廊と「オルタナティブ・スペース」という室内空間に、それらを

展示する、という試み。

アトリエ・ソレイユの受講生は、講師と共にこの両方の企画に参加し、

大変貴重な経験をする機会に恵まれました。

次回から、いよいよ実際の制作の模様を、画像を交えてご紹介したいと

思っています。

※ なお、今回の連載記事に関しては、アトリエ・ソレイユお教室HPでも紹介しています。

   ご興味のある方は、そちらも御覧下さい。

|

« 岩崎ミュージアム展示替え | トップページ | クリスマス展… »

A アーティスト・イン・ミュージアム 横浜*********2005年」カテゴリの記事